2018/07/23

岐阜ラン~白川郷~


7/13(金)~16(月)の4日間で、大阪~白川郷~乗鞍岳の、岐阜満喫ランをしてきました。

7/13 12:20ごろに自宅を出発
1号線沿いに京都を目指し、六地蔵方面で京都市内を迂回して滋賀県入りを目指します。


あまりにも暑いので竜王あたりの道の駅で休憩。
滋賀県内からは国道8号線から米原へ行き、国道21号線で岐阜県を目指します。


途中で豊郷小学校へ寄り道。
平日だから?遅いから?解放されてませんでした。
訪問するのは4回目ぐらいですが、門が閉じられているのは初めてです。
既に日が暮れかけている…。


19:24 米原着


滋賀県感

ここからは国道21号線でひたすら東進して岐阜県入り
国道156号線に当たってからは北上して白川郷へ向かいます。


22:05 適当な165号沿いの吉野家
さっきから写真がかすんでいるのはジップロックに入れたiPhoneで撮ったやつです。


確か2:00ぐらい、暗いし眠いのでとりあえず仮眠

そういえばアピデュラのフレームバッグ導入しました。


4:20、空が白んできました。
今回のアッセンブルはこんな感じ。
フレームバッグとビンドルラックがあればテントを積まなければ事足りる気がしますね。
この時期はボトルを長いのにするか短いのにするか悩みどころですな。保冷ボトルであることは最低条件ですが。
フレームサイズが大きければ三角内にボトルが二本とも入れられるんですが。

この時点で走行距離はこんな感じ。


あっちが白川郷の方向でしょうか。
雲が溢れそうな谷間。



先日の豪雨の影響でしょうか。あと60km地点で通行止めでした。
調べたらどうも林道で迂回できそうなんでそっちに行ってみます。


高速道路は通行できるらしいんですがね。


林道、思ったより走りやすいんですが、高速道路より上まで登っています。
どうやら高速がトンネルでパスする山を越えていかないとダメみたいですね…。雲がすぐそこに。


8:22 ひるがの高原
まだ白川郷には着きません。
まだ開店してすぐだったのですが、どうやらえちらおっちら登っていたところを目撃されていたらしい。
「大阪から走ってきた」というと驚き通り越してドン引かれていた気がしますが気のせいでしょう()


9:17
どうやら迂回路も無いので白川郷は断念、乗鞍岳に切り替えていきます。
国道158号線沿いで乗鞍岳まで抜けられそうです。
続きはまた今度。

0 件のコメント:

コメントを投稿