2020/02/17

Audi TT ロードスター

借りてきました。

社会人化して調子乗ってるので、「車買いてぇなぁ」と思っていたんですが、自分に合ってるのがスポーツカーなのかスポーティーカーなのか、はたまた実用車なのかわからなくなってきたのでいろいろ乗ってみたいなぁと思いレンタカー屋を探してたら、変な車ばっかりラインナップしているところを見つけたので、しばらく色々借りてみようと思います。

とりあえず一台目にAudi TTのオープンの奴借りてみました、初代のやつです。初の外車。
テンパチターボで180馬力に1360kgでPWRは7.56、これはスポーティカーでしょうか。
MT車は教習車のクラウンコンフォートと丸目インプWRX、後は軽トラと2tぐらいしか乗った事ないんで実質WRXとの比較です。

まず乗り込みます。うん、ペダルが全部遠い。
これはびっくりしました。ドイツ人はデカいってのは何となく聞いてましたが、足先で踏んでギリギリクラッチを底まで踏める感じ。この分には軽トラの方が運転しやすいぞ…。

まあ借りちゃったものは仕方ないんで走り出します。
大きい道に出て、追い越し…おっそい!
思わずちゃんと踏めてるか確認しちゃいました。おっそい。PWR7後半ってのはこんな感じなのか…。
ボディは今までの少ない経験からすると感動的に硬いですね。そして重い。
単純に車重自体はもっと重い車に乗ったこともあるんですけど、なんでしょう、パワーが足りていない感じ。加速が全然足りない。速度自体は出るんですけどね。
上位グレードは225馬力あるらしいんで、そっちだと楽しそうな雰囲気。

足回りはとても良い印象でした。
バネは硬いんですけど、ダンパーが良いのかな。すぐ収めてくれる感じ。
切れ角は普通なんでしょうけど、ハンドルを回す量は多いです。
これは高速道路で効いてくるだろうなぁ。実際効きました。

あとNAロードスター以来の幌車ですが、意外と社内の静粛性は良く、軽よりは確実に上、普段乗っているデミオよりも静かだったかもしれません。MT車なのでエンジン音などを騒音と認識してないだけかもしれませんが。

ただ、ドアを閉めたらドアノブのカバーが落ちてきたり、シートベルトを引き出したらカバーも取れたり、メーターコンソール内の液晶が突然切れたり、「外車に乗るってこういうことかぁ」と経験できたのが一番の収穫でした。

山に行ってもそこそこ楽しかったですけど、やっぱり高速を流すのが圧倒的に楽で、「スポーティカー」で「GT」指向なんだと思います。知らんけど。

とりあえず、備忘録でした。



かっちょいい

0 件のコメント:

コメントを投稿